暮らしの裏ワザ大百科!今日から使える豆知識【料理・キッチン編】

ついつい気になる裏ワザ、豆知識。テレビやSNSでふと目を止めてしまいがちですよね。
そこで暮らしの裏ワザ、豆知識についてまとめてみました!
今回は料理・キッチン編!
料理・キッチンの裏ワザ、豆知識について書いていきたいと思います!

裏ワザは世界共通で注目されている!?

裏ワザ、豆知識というのは日本だけでなく、世界中から注目されてます。
地域によって伝えられている風習であったり受け継がれている豆知識、俗に言うおばあちゃんの知恵というのも世界中で色んなことがありますよね。

最近では「ライフハック」という言葉を耳にする機会が増えてきたかと思います。
ライフハックと言うのは生活の質や仕事の効率をよりよくするための簡単なアイディアやテクニックの総称を指します。

最初はITなどの情報処理作業を効率化するアイディアや方法を表したものでしたが、近年では仕事やシーンを問わずにビジネスや生活の効率性を高めたりできるアイディアやテクニック、ツールの意味で使われるようになってきました。

今ではライフハックというと裏ワザと言う意味でも浸透してきており、色々なライフハックをまとめたアカウントやサイトまで多く登場するようになりました。

ここでもそんな「ライフハック」こと裏ワザ、豆知識をまとめていきます!

裏ワザ、豆知識【料理】

料理の裏ワザ、豆知識。主婦はもちろん、一人暮らしや共働き夫婦のみなさんも知りたい情報ですよね!
料理の準備って意外と面倒ですよね。料理の裏ワザを使いこなせれば毎日の料理にかける時間も減り、より美味しく食べられることが出来るかも!
もしかしたら知ってる情報もあるかもしれないですが今回見てくれた人が一つでも新しい情報が得られればいいなと思います!

バナナはお湯で5分温めてから1時間室温に置く

結果はめちゃめちゃ甘くなります。時短ではないですが暇な時に是非。

凍らせたバターを擦りおろす

バターを凍らせて擦りおろし、そのままマフィンやスコーンの材料に混ぜるだけ。 早く溶けるので、固いバターを潰す手間暇が省けます。トーストやベイクドポテトのトッピングに使っても便利。

炊飯器でお米を炊くときに氷を入れる

いつもより美味しくなります!時間が長い方が甘みが増すそうなので早炊きはしないほうがいいかも。1合につき氷1粒が目安。 水量は氷の分減らさないといけないのは注意。

グレープフルーツは血圧を下げる薬と一緒に取ってはダメ

グレープフルーツにはフラノクマリンという物質が含まれています。この物質は薬の代謝を阻害するので、必要以上に薬が効きすぎてしまうので血圧が下がりすぎてしまいます。危険なので絶対にダメ!

シュークリームは逆さまにして食べる

中のクリームがくぼみに収まるため、こぼれたりはみ出さずに綺麗に食べられます。

鶏むね肉がパサパサにならない方法

塩を加えたお湯に浸してから調理するとパサパサしない。筋トレやダイエットしてる人には朗報!

玉ねぎ切るときに涙が出ない方法

・玉ねぎの両端を切って皮をむき、ラップに包んで500Wで30〜40秒ほど加熱する。
・切る前に目を覆うように頭にラップを巻くか水泳用かスキーのゴーグルをかける。
・十分に冷やしておく。

固まった砂糖は電子レンジへ

皿にあけて5分ほど温めるとサラサラに!

砂糖をそもそも固めない方法!

食パンを一切れ入れておくと固まらない!

トマトの上手な切り方

トマトには中心から放射線状に広がっている白い線があります。これを避けて切ることで断面がつぶれずに綺麗に切れます。白い線の下に種があるのでそこを避ける事で果肉が出ずに切れます!

人参を柔らかくする方法

水を使わず、お湯から茹でる。

鍋から吹きこぼれない方法

麺類などを茹でる時に木製のスプーンを載せておくと吹きこぼれない。

肉を揚げる前のひと手間

ペーパータオルで軽く押して肉の水気を取ると肉の表面がパリっとなる。

肉を柔らかくする下準備

・炭酸飲料につける。
・パイナップル、キウイにつける(長時間はNG)。

レモンを絞りやすくする方法

・電子レンジで10~15秒加熱。
・キッチンカウンターなどの上にレモンを置き、手で軽く押さえつけるようにしながら転がす。

ピザなどを温めなおす時に1カップの水を一緒に入れる

温め直した時によくあるパサパサ感が無くなります!

油揚げを簡単に開く方法

電子レンジで1分加熱すると簡単に開きます!いなり寿司とか作る時に楽ですよ!

裏ワザ、豆知識【キッチン】

続いてキッチンの裏ワザ、豆知識になります。
キッチンの裏ワザは主に掃除などについて紹介していきます!

黒ずんだ銀食器をピカピカにする方法

アルミホイルを敷いたプラスチック容器に銀食器を入れ、重曹大さじ2~3杯を200ccの熱湯で溶かし、流し込みます。

ガスレンジの綺麗な掃除の仕方

ビールとみかんの皮があれば綺麗に掃除できます。ビールを布巾に含ませて拭くだけ。落とし切れなかったところはみかんの皮を絞り、白い部分で拭くと綺麗に落ちます。

フライパンのこすり付きの落とし方

空焚きが一番。使い終わったフライパンに水を少し入れて沸騰させます。そうすると少しこすっただけで簡単に落とせちゃいます。お湯に塩をかけてからも落としやすいです。

レンジや冷蔵庫のにおい取り

消臭剤を置くのも手ですが、焦がしたトーストを入れておくだけでも臭いが取れます。レンジは使っていない時に入れておくと良いでしょう。

キッチンシンクの掃除

シンクはたわしとかで洗うと傷が付いてしまいますよね。傷つけずに簡単に掃除出来る方法。
小麦粉と酢があれば大丈夫です。小麦粉に酢を混ぜて柔らかいスポンジでこすれば簡単に汚れが取れちゃいます。

お弁当箱のにおい取り

ほぼ毎日使うお弁当箱。臭い取るのに大変。そんな時はお米のとぎ汁を使います。
お弁当箱を洗った後にとぎ汁に30分ほどつけておきます。その後お水で洗い流すとあら不思議。簡単に綺麗に臭いが取れます。

三角コーナーの臭いとぬめり

ここでまさかの十円玉!
こまめに洗ってもすぐにつくぬめり。三角コーナーだげでなく排水溝にも効きます。
十円玉の銅の成分が消臭、殺菌効果を発揮してくれます。

湯呑やマグカップなどにつく茶渋

基本はキッチンハイターを使って取るかと思いますが、キッチンハイターを使わない裏ワザが。
普通に洗った後に塩を小さじ1杯ほど入れます。すると水気と塩が混ざって拭くだけで簡単に茶渋を落とせちゃいます。

ゴミ出しの日まで等の生ごみの臭い

どうしても生ごみを捨てられない状況。そんな時は生ごみの中にコーヒーのかすをキッチンペーパーにくるんで入れておくと臭いが防げます。コーヒーを飲まない家庭であれば新聞紙を上手く使いましょう。ゴミ袋の一番下に新聞紙を引いておくと殺菌の繁殖を防げます。また生ごみをそれぞれ新聞紙に包んでおくのも臭い防止に繋がります。

終わりに

今回は裏ワザ、豆知識【料理・キッチン編】を紹介していきました。

新しい知識はあったでしょうか?
次回も今から使える最新裏ワザ、豆知識を紹介していきたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です